十勝といえば思い浮かぶ美味しいブタドーン



土曜日担当れいれいです



今日は9月20日から十勝方面1泊旅行ってきたログをします。
ドライブ参考のひとつにしてくださると嬉しい~



朝8時半頃、北見市相内の自宅を出発。
訓子府のセイコーマートでおやつやドリンク買って2017年に開通した十勝オホーツク道(無料の高速道路みたいな感じ)の訓子府(くんねっぷ)IC~陸別小利別(りくべつしょうとしべつ)IC間16kmを利用。
小利別から50㎞ちょいくらいの場所にある「足寄動物化石博物館」に10時前到着~



大人も子どももワクワク、施設の外も天気良ければ散策楽しめます



休館日チェックなど詳しくはホームページ見てね。
人気のミニ発掘体験について「どんなの?」と関心ある方はぜひ「トカチニッチ」というサイトの記事を参考にどうぞ































大人も子どもも一緒に楽しめるっていいねいいね~



足寄動物化石博物館をあとにして約65㎞先の北海道立帯広美術館目指したわ



ちなみにオホーツクも十勝も渋滞ってものがまずないので、65㎞って聞くと「ああ、1時間くらいね」と到着時間が予想できてたいてい想定通りに到着する



ランチョエルパソ帯広で昼食…人気店だけどきちんと密を避けてるから30分くらい待たされて1時間半は滞在したかな~。
でも素敵なお店で待っている間も楽しかった



北海道立帯広美術館では2020年9月19日から12月6日まで「蜷川実花展」やってるよ~



蜷川実花展については十勝毎日新聞電子版の記事がわかりやすいかも♪
帯広美術館の次に目指したのは約20㎞先の幸福駅」(北海道帯広市幸福町東1線)



うん、「間違いなく幸福になれそうっ」て気持ちになる場所だ




美味しいソフトクリームや「幸福大福」なんてのも売っていたよ~



車いす利用の父とゆっくりまわっても、幸福駅をあとにするときは16時だった。
この場所から北見市相内の自宅までの距離は170㎞くらいなので2時間半くらいで帰ることができる。
でも、幸福駅から15㎞くらいのところにある「さらべつ熱中食堂」(北海道河西郡更別村南1線93)で働いている友達に会って夜中までしゃべるぞ~って目的があったので私たちは十勝さらべつ熱中小学校の「熱中ゲストハウス」に一泊することにしていた



熱中ゲストハウスのフロント。
オホーツク方面と同じく十勝川温泉で有名な十勝方面で一泊しようとするとけっこうお高いお値段になるところが多いんだけど、リーズナブルにきれいなところで宿泊してあちこちで遊びたいという方におすすめ



ベッドだけ2,000円くらいという超リーズナブルなドミトリーもあるし、私は歩行不安定な父と一緒だったのでツインの部屋を予約。
車いすもシルバーカーも持って行ったけど余裕でしたわ



お風呂も広々

この部屋2人利用だと朝食付きでも1人5,000円くらいでGoto使ったら2人で7,000円くらいだったわ。(金額にアバウトな私…)
詳しくはホームページをチェックしてくださいまし



宿泊は朝食付きプラン、2食付きプランもあります



その際は「熱中食堂」を利用することになります。
ゲストルームと一緒の建物である「熱中食堂」は、フロントに向かって右側にあります。
更別村や十勝地方の厳選素材でつくられた「とかちごはん」をいただけますわ。
ビーフシチューはもちろん美味しかったのだけどセットだったパンがすごく美味しくてびっくりした!
私は飲まない人だけど、ビール・日本酒・ワインとアルコールも充実していたようですよ



飲み比べセットですって



楽しい一夜が過ぎ、清々しい天気に感謝の朝



前の日からちょこちょこあらわれていたエゾリスさん、おはよ~



朝ごはん…私は朝からミニ豚丼。
父は手作りトースト。
友達はタマゴかけご飯をチョイスしていたわ。
熱中食堂についてはお店の方の想いも書かれている「食べログ」も参考にどうぞ~



関連ランキング:イタリアン | 更別村その他
ゲストハウスの良いところは、知らない人とも友達になれちゃう可能性が高いことよね




熱中食堂へ行くことがあったら、彼女(坂井友子さん)の元気笑顔で活気づいてきてくださいませ~



停電になっても彼女の近くにいれば読書できるんじゃないかってくらい、底抜けに明るくパワフルな坂井友子さん。

ちょっと落ち込んでいた父も彼女のパワーで元気笑顔になりました



熱中食堂、熱中ゲストハウスをあとにした私たちは15㎞ほどで行ける「忠類ナウマン象記念館」(北海道中川郡幕別町忠類白銀町383−1)へ。
子どもの遊び場としても、大人の散策としてもすごく良い環境!!
道の駅建物横には「今度泊ってみたい!」と思う温泉ホテル「十勝ナウマン温泉ホテルアルコ」がありましたよ~。
道の駅、野菜直売所で買った美味しいたち



ゆり根の素揚げ、なんかすごいチーズのコロッケ、大きな豚さんの美味しい豚串、甘い甘いとれたてミニトマト



天気も良く、楽しく幸せな十勝ドライブでした



長くなっちゃったけど、長くなったのは車いすの父と一緒の1泊2日でもこんなに無理なくあちこち楽しめるのが北海道だよね~って証。
オホーツクから十勝にかけてのドライブライン、紅葉シーズンも素敵だね~



"オホーツク北見から1泊2日十勝方面ドライブプラン(^-^*)/"へのコメントを書く